皆さんこんばんは。
先日レッスンの際に小学生の子がテレビゲームの話をしていたので「それどんなゲーム?」と訪ねると
「先生知らんの~それヤバイで~」
とジェネレーションギャップを突きつけられた
ヤバイ男
ヒデナリズムこと東秀也です。
流行りには敏感じゃないとダメですな。
さて近年レッスンの際によく質問される事があります。
「家で練習するために電子ドラムを買った方がいいですか?」
というような内容の話ですね。
私がドラムを始めた頃は電子ドラムはすごく高価でたやすく買えるものではなかったのですが最近では安くて質も良い物が増えましたので買いやすくなりましたね。
今回は私の考えを書かせてもらいたいと思います。
電子ドラムは必要?
電子ドラムが必要か不要かは個人の考えによってかなり意見が別れると思います。
私の考えだと
どっちでもいいと思います!! 笑
スティックの記事の時もこんなの書きましたね。
決して適当ではありません。
なぜどっちでもいいのかというと
私はドラムの上達に最も必要な物は意欲や探求心だと思っているからです。
上にも書いたように私がドラムを始めた時の電子ドラムは今より高価で買えませんでした。
でもドラムは上手くなりたかったので家にあった雑誌を勉強机の上に何段も積み上げそれをドラムセットのように配置し練習していました。
そこから足も必要だと思いキックペダルだけ友人に借りてそのペダルでバスドラム代わりに段ボールを叩いていました。
その練習の仕方が正しかったかどうかはわかりません。
ただそこに上手くなりたいという意欲とどうしたら上手くなるか?という探求心があったのは間違いありません。
電子ドラムが家にあるからドラムが上手になる。
電子ドラムが家にないからドラムが上手にならない。
という事ではないと私は思います。
電子ドラムがなくても上手くなれます。
という事を踏まえての
どっちでもいい
という意見です笑
また電子ドラムにはメリット、デメリット、の両方があると思うのでその部分も少し書いていきます。
電子ドラムのメリット
電子ドラムのメリットは
- 楽しく練習できる!
- タム類等の移動の練習ができる!
等ですね。
電子ドラムを使う最大のメリットは楽しく練習することが出来ることだと思います。
良いドラムの音がしっかり鳴ってくれるのでただ叩いていても楽しいですしスマホやiPod等を繋いで音楽をかけながら練習する事も可能なのでより楽しくできますね。
またタムに移動する動きの練習をしたい時に練習台などしかないと移動の練習は出来ませんし私がやっていたように雑誌等を置いて叩く練習のやり方をしていると実際のドラムセットを叩いた際に距離感や感触の違いが生まれます。
その点電子ドラムで練習していると実際のドラムセットを叩く際の距離の違和感等は少なくできると思います。
電子ドラムのデメリット
反対にデメリットは
- 良い音が鳴りすぎる
- 実際のドラムセットと叩いた感触が異なる
等といったところでしょうか。
上にも書いたように電子ドラムはとても良いドラムの音がします。
近年は電子ドラムも進化しているので尚更です。
逆に言うと良くない音は出ません。
実際にドラムを叩いた事がある人だとわかると思うのですが実際のドラムは変な所を変に叩けば変な音が出ます笑
変な音が出るから出ないよう注意し良い音が出せるようになっていくものなのですが電子ドラムで練習しているとそういった音に対する意識が薄くなってしまうので注意が必要です。
また電子ドラムはゴムやメッシュでできたパッドで構成されているのでどうしても本物と感触の違いが出てしまいます。
ただこれは昔の物と比べてかなり改善されかなりリアルなかんじにはなってきているようですがやはりレッスンに来られる人からも「感覚が違う」というような声をよく耳にします。
ですので電子ドラムを持っている方も定期的に練習スタジオに行って本物のドラムで練習することをおすすめします。
というように電子ドラムにはメリットもデメリットありますが上手に使えばとても良いツールです。
上手に使ってドラムを楽しみましょう!
では今日はここまで!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
ドラムに関する質問やリクエスト等ありましたらお気軽にお問い合わせください。
コメント